キャッチコピーは広告のキモです!
日々、お客様のチラシやパンフレットをデザイン制作させていただく中で私がいつも大切にしているのは「キャッチコピーの表現の仕方」です。 チラシでいえば、「大見出し=キャッチコピー」となるかもしれません。 キャッチコピーには、…
デザイン
日々、お客様のチラシやパンフレットをデザイン制作させていただく中で私がいつも大切にしているのは「キャッチコピーの表現の仕方」です。 チラシでいえば、「大見出し=キャッチコピー」となるかもしれません。 キャッチコピーには、…
キャンペーン
来年の事を言っても鬼は笑わない・・・ とは、昔からの言い伝え。え?笑うの?マジ?阪神なんてもう来季の事考えてますよ!!(笑) という事で(何が?)、宣伝館では現在、 2017年のカレンダーをモーレツにアピール中!!! そ…
デザイン
突然ですが 皆さんはスポーツ新聞って読まれますか?? 僕はスポーツ全般観戦は大好きで よくテレビや新聞を見てしまいますが・・! ここで疑問がっ!スポーツ新聞って チラシの折込できるのかな??? 答えは・・・・・・・ 残念…
キャンペーン
「会社・お店の顔」「第二の自分」と言われる名刺!!!ありきたりの物を作っていませんか?????? 名刺やショップカード、ポイントカードは覚えてもらってなんぼ!インパクト勝負!深く印象付けたもの勝ちっ! 宣伝館で真面目に不…
デザイン
今年もやってきました夏のバーゲン! デパートやファッションビルは「SALE」のポスターやポップで赤一色ですね。 なぜ赤が使われるのか?ということを少し調べてみると赤というのはプラス心理として暖かい、購買意欲、食欲増進など…
デザイン
上記のような特色(金赤)の1色でチラシを印刷する場合、データ上はCMYKの1色で作成しますのでK(ブラック)または赤の近似色M(マゼンタ)の1色で作成するのが基本です。 しかし、残念ながら弊社にご入稿いただくデータの中に…
デザイン
名刺や地名に旧字が使われている時、文字変換で選択肢に現れず、困った事はありませんか? ここでは、その問題の解決方法を説明します。 まずはテキストツールで文字を入力、変換します。 変換した後、旧字にしたい文字だけを選択しま…
キャンペーン
10月となり、今年も残りわずか・・・ ふと昨年の暮れに、お付き合いのある様々な企業様から多くのカレンダーをいただいたことを思い出しました。 もちろん、今この時も私の机の上にあり、その企業様の名前が大きく記載され、電話番号…
デザイン
最近、東京五輪の公式ロゴデザインを巡って、色々世間は騒がしいようです。 事の真贋、著作権問題、倫理観、選考基準…etc.etc. 新国立競技場の工事費も問題になりましたが、せっかくの世界的なイベントの自国開催ですし、参加…
デザイン
ここではイラストレーター(CS以降)でマンガにある効果線を簡単に作る方法をご紹介します。 【1】楕円ツールで、正円を描く。 2】メニューツールから『効果』→『パスの変形』→『ラフ』を選択 3】オプションでサイズ/詳細を設…
デザイン
ホームページのバナーやチラシの背景などでよく目にする放射状の模様の作り方を説明します。 1.楕円ツールで線だけの正円(例:210mm×210mm)を描きます。 (今回は例としてA4のアートボードいっぱいの放射状の模様を作…
デザイン
宣伝館では、データ入稿をして頂くお客様には必ず、『サンプル画像』を添付して頂いております。 ここでは、イラストレーターからPDFのサンプル画像を作る方法を紹介させて頂きます。 保存形式を『PDF』に変えるだけでは、無駄に…
キャンペーン
フェイスブックキャンペーン始まりました! 宣伝館フェイスブックチームより、お得な情報♪なんと! フェイスブックカバーを10社限定で無料で制作します! 「フェイスブックをやっているけど、ページがパッとしない!!」「いいねが…
デザイン
宣伝館では、データ入稿をして頂くお客様には必ず、『サンプル画像』を添付して頂いております。 パソコンの動作環境が違う場合、お客様がモニター上で見ている最終データと弊社で確認する最終データが違う可能性があるからです。(例え…
デザイン
黒は「引き締まる」「高級感がでる」「(文字が)読みやすい」などの配色効果により、広告デザイン上でもなくてはならない色の一つですが、設定をするにあたり実は注意点もあります。今回はそれを紹介いたします。 まず、CMYKでは黒…
デザイン
前回、イラストレーターのファイルを軽くする裏ワザを紹介しましたが今回はフォトショップでのデータを軽くする方法をご紹介します。 チラシに写真などを配置する場合、画像ファイルはフォトショップで編集をします。その際、画像ファイ…